疲れた人のセーブポイント

ジャンプ感想などなど

『呪術廻戦』の話に味噌だれを少々

なんだか頭がごちゃごちゃする今時分、妄執に駆られるように呪術廻戦の死滅回游編を読み返している。仙台コロニーの呪術師の平均レベルたっけえなと思いつつ、日車戦と鹿紫雲戦が好き。鹿紫雲は濁りのないバトルジャンキーで気持ちいいキャラだし、「無敵のお前を殺してみせる」とか生前葬とかの台詞回しが抜群よね。「少し痩せたか!?パンダ!」から始まる戦闘、あんまりワクワクさせんなよ。日車さんは別に気持ちのいいキャラじゃない、只管まっすぐに生きようとする真面目な中年男性。ただの天才。でも人の心を誰よりも信じている。同時に人の弱さも醜さも知っている。多分日車さんはその弱さに共感はできない、どの能力値も常人とはかけ離れた天才、だからこそ"救いたい"なんて烏滸がましい独りよがりではなく、その澱みに"目を開けていたい"。なんだか神様のような人だけど、幾度も人の心に裏切られ自称グレてしまい、嫌な弁護士を演じてみたりなど登場初期はやっぱり相当参ってるなぁこの人。その状態で過去の術師含めて20人屠ってるのどういうことなんマジ。神に祝福されたかのような天才日車は、人として人を見捨てない。

ここから呪術廻戦の話はなくなるので基本ブラウザバックでいいのだが、他者にどこまで目を向けるか、というのは非常に難儀な問題だと最近感じる。日車のような天才でも目を開けている以上は望まないのであれば、凡夫にできることはせいぜい目も口も塞いで祈ることくらいだろうか。自らが持つ他者への理想を他者本人に押しつけ、強要することは以ての外だ。でも祈り願うくらいはさせてほしいものである。あなたのためを思っては自分のためを思うことと見つければ、我が身を顧み深く反省に暮れましょう。願い祈っても、他者は願われることも祈られることも、心の奥底では望んでいないものだろう。自分のために自分のために。あなたのあなたが我が身じゃなくても。最初のうちしか目が開かなければ見たくないものもの見ないでいいかもしれない。激キモ。

悟がんばれ〜!

劇場版序破Qしか知識ないけどシン・エヴァ楽しめた

シンエヴァ見ました。

ネタバレなし。一応些細な情報でも気にする人は見ないどいてください。

この記事は新劇場版だけの知識で本当にいいのか?TV版も見るべきか?という問題だけ書くのでよろしくお願い申し上げます。めちゃくちゃ短い記事だよ!

僕は新劇場版以外だと、漫画版と旧劇は見てるけどアニメ版見てない+その2つ見たのも大分前なのでうろ覚えという状態なので、にわかofにわかという感じですね。そんなにわか状態で大丈夫なのか?という不安を持った方々、多分いるのではないでしょうか。あとはエヴァをこの機会に見てみたいけど、何見ればいいか分からんという方も。次で私見を書くので参考にしていただければ書いた意味もあるかなというところで嬉しく思います。

 

アニメ版や旧劇などなど見るべきか問題

結論で言うと新劇場版だけの知識でも楽しめると思います。3時間弱の大作で心配してたけど、全く飽きることなく最後まで見てた。

ただ、おそらくアニメ版や旧劇を見ていた方が楽しめるのではないか、と思われる描写があるにはあるので、10000%の力で俺はシンエヴァを楽しむぜ!という方、アニメ旧劇見てからいきましょう。

とはいえ新劇場版は見たけどアニメ版見る暇なんてないわよ!という方は、とりあえずQを見返しとけば楽しみが増すんじゃないかなと思います。僕は一応3部とも見たけど、全部見返す必要は全くなく、なんなら見なくても軽く展開さらっとくだけでもめっちゃ楽しめると思う。

エヴァこの機会に見てみたい!という方は、新劇場版序破Qの3つはアマプラとかで見といた方が良いかな、と思います。前述の通り、アニメ版その他諸々は見なくても充分楽しめます。

 

というわけでにわかエヴァファンによるシンエヴァをみんなで見ようの記事でした。

25年を超える超大作の終わり、沢山の人で共有できたら素敵ですわな。

打ち切りを否定した『アンデッドアンラック』は無敵

f:id:mangacomicda:20201111214048p:image

 というわけでアンデラ、打ち切り戦線から見事脱し最近は巻頭カラーなんかも貰っていてとても安心しています。

 ジャンプで読んで単行本も買うくらいには好きなので、いっちょ打ち切りの否定者アンデラの無敵っぷりを紹介してやるからみんなで見てやろうぜ!ということでラランドさんとこのサーヤさんが出てきたところで軽い紹介をば。ネタバレは多分なし。

 

緻密・丁寧・壮大

 アンデラはこの手の漫画の中でも稀と言える程に丁寧かつ緻密に作られている。その話のために簡単に設定を紹介する。

 この漫画に登場する能力者は「否定者」と呼ばれ、それぞれが特定の何かを否定する能力を持っている。

 例えば主人公の1人であるアンディは「死」を否定する「不死」の能力を持つ否定者。もう1人の主人公である風子は「運」を否定する「不運」の能力を持つ否定者。又、能力には発動条件や、条件の達成度如何によって強弱が変わるものがあり、例えば「不運」ならば風子の身体の一部を他の人間が触ることで発動し、触れた面積などによってその強弱は変わる。

 対して、敵対勢力とも言えるのが「世界の理」である。例えば腐敗や季節といった、この世に生きる限り絶対的に存在するルールがこれに当たる。これに否定者同士のバトルも加わり、いよいよ話が膨れ上がっていく。つまりこの作品は、否定者と世界の理という超大なスケールで描かれる週刊少年漫画だ。

 不死や不運など何かを否定する能力というのは目新しく、また敵の能力を戦闘の中で分析し相手が何の否定者なのかを探る頭脳戦もアンデラの魅力。

 アンデッドアンラックの稀な部分は、こうした条件を全く見落とさずに能力バトルを展開し、且つ理に敵った能力の工夫や連携を描いている点だと思う。

 話が進むに連れ能力者は増え、スケールも非常に大きなものになっていくが、その中で整合性が取れなくなっている点を少なくとも僕は見つけられていない。それどころか能力を上手く連携させどのバトルも新しい展開を見せてくる。週刊でやっていてこの完成度、相当やばいんじゃないかと勝手に思っている。恐らく連載を始める時点でかなり細かくストーリーの構成を考えているんだろうけれど、そうだとしても広げた風呂敷の大きさに対する精緻さと、丁寧に展開を組み上げて毎週発表しているっていうのが凄すぎる。それでめちゃくちゃ面白い。最高。ビバ、アンデラ。

 現在、キャラクター同士の関係性や世界観の展開も進行し、まさに作品に脂が乗り始めている時期なので、ハチャメチャおすすめです。というか主人公のアンディがマジでかっこよくて色気ムンムンのドえろいハイパー主人公なのでその姿を見れるだけでもアンデラは良いものです。推し。

 

 

 

 

 

 

 

 

『コーポ・ア・コーポ』を読む就活生は内定獲得率がどうたらこうたら

 f:id:mangacomicda:20200516034424p:image

 最近Apexにハマってしまっています。我が家の回線が弱すぎて1年くらいやれてなかったんだけど最近謎に調子が良く、更にキャラがこの1年でだいぶ増えてたこともありめちゃくちゃ面白いです。

 問題は僕がバリバリに就活生だってことで、更に言えばコロナで大変なこの時期だからこそより一層努力を深めていかねばならないタイミングだという問題もある。夜風が涼しく感じる季節に敵を倒して浮かれている場合では絶対にない。

 そんなこんなで『コーポ・ア・コーポ』を読んだ。就活逃走沼深まるばかりな今時分、マンガが手を離れるはずない。

 どんな話かを一言で説明するなら公式のアオリが1番わかりやすい。それが「堕ちて生きる人間たちのファッキン下流生活!!」である。

 少し詳しく書くなら、どいつもこいつも訳ありな住民が住む大阪のボロアパートを舞台に、借金DV援交などなどハードで自堕落な最下流の生活を綴るマンガだ。

 キャラクター達の悩みはリアリティがあって、自分もそうなるかもしれなかいというラインにある。例えば日雇いの土木作業員のバイト生活ながら周囲への面倒見も良く、女には飯を奢る男、石田。だけどこのまま生きていけるかの悩みはある。雨が降れば仕事はできない、金は貰えない。言い知れぬ不安を振り払うように連れ込んだ女を殴る悪循環。学もなければ人脈もないのなら、こうやって生きていくのがやっとだと言わんばかりだ。

 ヒモ野郎もいれば家出少女もいればアパートの一室で怪しい商売に勤しむじじいもいる。それぞれ思ってるとこはあるけど生活を送っている。

 僕がこの作品で好きとこは、あんまりどんより暗い雰囲気にはならないところ。1話でいきなりアパートの住民が首を吊っているところから始まる本作ではあるが、それが大した事件として扱われるわけでもなく、なんなら遺した家具などを分け合うような強かさを住民達は持っている。軽い雰囲気で話は進む。住民達はなんやかんや仲良く暮らしてるし掛け合いも面白い。ただ1巻最後のユリちゃんの過去は中々重たかったので今後どうなっていくのか。

 さあ正にファッキン下流生活を描く『コーポ・ア・コーポ』ではあるが、1番まずいのは「なんかこの生活割と面白いところあるんじゃないか」みたいな気分になってしまうところだ。アングラなアパート版サザエさんみたいな趣があるのだこの作品には。

 最初も言ったが僕はバリクソの就活生だし、6月になろうとする今や時期は遅いがまだまだ頑張らなくてはいけないのである。そんな時期のこの作品は麻薬足りえる。近所の住人達と仲良く面白おかしく生きるぜみたいな変な気を僕は8割5分くらい今の時点で持ってる。明日には10割、あさっては内見を済ませている可能性がある。

 ということで、就活生の皆さんはこの作品を読むと内定を獲得できるらしいので読んで頂きたいと思います。僕はとりあえず神棚に飾っておいて就活が終わったら下ろします。

 それ以外の人は多分73億人くらいいると思うのでみんな読んでくれると嬉しいです。少なくともボロアパートの住人達は明日を生きようとしています。

10年ぶりに熱が再燃した男のワンピース雑記

 現在ジャンプ+にて60巻まで無料開放中の言わずと知れた大人気漫画、ワンピース。現行中のワノクニ編も盛り上がりを見せ、押しも押されもせぬ、日本一の漫画と言っていいだろう。

 はじめに僕とワンピースの繋がりを書く。僕は時期もはっきり覚えていないくらい子どもの頃、アニメを見てワンピースを知った。ゲームのトレジャーバトル(下図参考)をリアルタイムで買って兄と遊んでいたので、少なくとも18年ほど経つのは間違いない。当時4歳とか5歳なので気が遠くなるほど時間経ったなと思う。f:id:mangacomicda:20200423170011j:image

 このゲームは本当にクッッッソ面白かった。GC持ってる人は絶対やって欲しい。僕は今でもやりたくなる。ゲームモードはいくつかあるが、なんと言ってもこのゲームの目玉はマッチアップというモードだ。このゲームモードではキャラクターの中から自由に2人1組のペアを作る。又、開始時と終了時に組んだキャラクター同士の掛け合いを見ることができる。そして凄まじいのが、すべての組み合わせでフルボイスの掛け合いが用意されており、しかも勝敗によって内容が変わるのだ。キャラクターの総数は20人なので、単純に考えて200近い掛け合いが用意されているのである。しかもこの掛け合い、多少の差はあれどガッツリ掛け合いを行う。落ちていた画像で申し訳ないが、こんな感じです。f:id:mangacomicda:20200423173700j:image

 麦わらの一味ペアのアットホームな掛け合いを楽しむもよし、ナミとアーロン、ビビとクロコダイルなど因縁のあるペアで緊迫感を生むもよし、画像のようにガールズトークに花を咲かせるも良し...。ファン垂涎のやりとりが楽しめる正にドリームマッチだ。又、ゲーム性も考え込まれており、キャラクター特性を活かした内容で非常に楽しい。面白い。徹頭徹尾キャラゲーだが、ワンピース好きなら絶対に楽しめると言っていい作品だと思う。Amazonで普通に買えるので、是非是非。そんな感じでトレジャーバトルは物凄く面白かったし、グランドバトル2.3、グラパトラッシュ、めざせキングオブベリーなどなど...。ワンピゲームの思い出は沢山ある。

 しかしやはりワンピとの関わりとして外せないのはアニメと漫画だろう。僕がリアタイでアニメを追っていたことを覚えているのはW7編以降になる。この頃のopだったボンボヤージュやココロのちずは、懐古厨癖もあいまって今でも聴くし、なんならワンピのOPは今でも良く聴く。ウィーアーは勿論のことビリーブ、ヒカリエなどなど...。ワンピースのop本当に好きです。時代のうねり、受け継がれる意思、人の夢...‼︎

 それからというものワンピース大好きっ子になった僕は、ナルトやらブリーチやらに触れながらも最推しはずっとワンピースだった。メリー号がエニエスロビーに助けに来ては泣き、エースが死んでは泣いた。何故か33巻から買っていた単行本も1巻からきっちり揃えた。そしてサンジとゼフのやり取りで泣いた。

 それでも少しずつ心が離れていったのだ。これと言ったきっかけは特にないが、魚人島編が始まり、これはちょっと面白くないなと思ったことはあると思うし、そうこうしているうちに僕自身中学生になってちょっと斜に構えたところもあるだろう。とにかくそれが10年前くらいだ。それ以降はジャンプで追うだけになったし、持っていた単行本は全部売った。大好きだったワンピースは、なんとなく読む漫画の1つになっていた。

 そんな感じで追ってるうちにいつの間にか単行本は97まで数を伸ばしていたし、ルフィは15億の賞金首になっていた。一応読んではいたのにあんまり中身覚えてないということは、やはり熱を込めていなかったんだろう。

 そんな折に今回のキャンペーンである。60巻まで無料は相当なサービスだよなぁと思う。前半の海は網羅できる訳だし。なんやかんやで長いことワンピを読み返してないと気づき、取り敢えず好きなエピソードであるサンジとゼフの過去の部分を読み返すことにした。

 そしたらなんと面白いことか。え、みんなワンピースって知ってる?いや知らないと思うんだけどめちゃくちゃ面白いっすよこの漫画!状態になってしまった。え、なにこれすごくおもしろい...。

 気付いたらバラティエ編は全部読み終わっていた。ゾロ対ミホーク、ゼフの覚悟、サンジの決意、ルフィの信念、主人公力...。どこを取っても完璧な少年漫画である。小僧名乗ってみよ。ワンピース(ドン!)。憶えておく、久しく見ぬ"強き者"よ。

 そんな感じですっかりワンピースを読むことにハマってしまい、1話を読むをタップし、気づくとシャンクスの腕は食われていたのである。

 それこそ10年ぶりにしっかりと読み返すことにしたワンピースという漫画は、大人になっても心震える最高の少年漫画だった。読み方や面白いと感じるエピソードは結構変わっていたが、それを楽しむのも再読の醍醐味だ。

 何だかんだ紆余曲折を経たが、結局ワンピースが好きだ。人生の8割強を共にしてきたのだから当たり前だ。あと何年続こうが絶対に最後まで読み切るし、そうしないとダメだと思う。

 ワンピースは王道すぎるし新世界入ってからどうにもな...と斜に構えていたバカは姿を消し、今の僕は完全応援モードである。単行本もまた1から集めていきたいと思う。流石に数が多すぎるので、アニメなんかも見ながら、ゆっくりにではあるが。

 ということでヒカリヘの歌詞で締め。

あふれだす情熱を胸に どこまでも行くよ

まだ見ぬヒカリ 求め

 

三玖推しだけど最終巻読んだら五月がきた【五等分の花嫁】

f:id:mangacomicda:20200419012854p:image

 

『五等分の花嫁』、終わりましたね〜。僕が読み出したのは1年前くらいなので殊更あっという間に終わった感じがしてます。ずっと人気絶頂だったような。アニメも確か2期やるもんね。ずっと面白かったし稀に見る人気も分かります。

 そんな感じで感想を書こうかと思ったんだけど、この作品に!言葉はいらねぇ!って感じで黒ひげが叫んでたのでそれはやめました。ワンピースが60巻まで無料で読めるので読んでください。こんな素晴らしい作品をリアルタイムで読める時代に生まれた喜びを感じられます。ワンピースに関しては今、自分の中で熱が再び燃え上がってるので今度書く気がします。今回は五等分の話。

 感想は書きません。言いたいことは1つです。ずっと三玖推しだったけど、最終巻読んだら五月が僕の中で急上昇したっていう。

 僕は本当に1巻からずっと三玖が花嫁になると信じてやまなかった生粋の三です。お前の嗜好は知らねえよって感じだと思うんですけど、いったんお目こぼしお願いします。結論なんでこんな話してるかというと、自分でも結構びっくりしてるのと、僕と同じように五月好きになった人いないのかなという疑問が湧いたからです。

 というか、今巻に関して五月は相当おいしい役回りを任せられてるし、意図して上げてきたんだろうなとは思う。姉妹への気遣いとか風太郎との不意の接近とか、育ててきたキャラを活かした役割を果たしてる。多分完全に作者もといねぎ先生の掌。踊らされたよなぁ...。

 思えば、五月は風太郎と初めて邂逅した人物であるにも関わらず、一歩引いた立場を取り続けてきたキャラだったわけで。それは家族への想いや感情理解の苦労なんかが理由としてある訳だけど、今巻はそれらから解放される様子を描くものだった。最終巻途中の五月の感情解釈は難しいけど、まあ素直に友達って事で良いのかと僕は思ってる。

 結局、最終巻は五月が主人公の巻だったんじゃないかと思う。四葉に関してはウイニングロード走ってる状態だから、立場が難しくなる部分はあっただろうし。単純に五月を描くパートも多かったしね。

 そういうわけで五月は最終巻で爆発してなんかキャラ好感度がバカ上がりしていたような気がします。なんか本当に先生に見事に踊らされ切った感覚です。『五等分の花嫁』、面白かったです。