疲れた人のセーブポイント

ジャンプ感想などなど

アクタージュ好きな理由とジャンプ読者と努力

 もはや思ったことを書き留める場所として使おうと言う決意。アクタージュ4巻発売記念。

 

f:id:mangacomicda:20181106050210j:image

 なぜ僕がアクタージュをこうも好きか。

 1つ前の記事でも言ったか言ってないかもう2ヶ月も前だから忘れたけど、圧倒的にジャンプ漫画してるから。

 ジャンプ漫画の定義は「友情努力勝利」。これの濃度で基本は判断。

 例えばだけど、ずっとジャンプの顔をやってるワンピース。僕はなんやかんや好きだけど、努力は(描写として)圧倒的に少ない。そもそも能力バトル漫画だから、能力に依存した戦いになるのは必然で、工夫とかもあるけど基本は何食ったかという話になる。多分一番それっぽい描写のあった3D2Yも、各々努力しましたよー、っていう雰囲気は見せてくれたけど実際に努力したシーンをつぶさに描いたわけじゃない。

 で、なんでこうなるかと言うと、そもそもジャンプ読者は努力を嫌うから。これは幾らでも言われてることだけど、結局厳然たる答えとしてずっとある。なぜこれが嫌われるかと言うと、結局は努力エピソードはかったるくなるから。ずっと敵と戦い続ける方がそりゃ派手だし進みは早い。

 ブリーチのフルブリング編が死ぬほど不評だったのも、結局は力を取り戻す努力エピソードだったから(そもそもあのエピソード自体面白くなかったのもあるとは思うが)。ただナルトなんかは割と努力エピソードを上手く描いてた気がする。これは後述。

 ここでもう1つ言えば、努力をするには理由がある。それは基本的に敗北や喪失。3D2Yはそもそもはクマ1人に壊滅させられたから起きたことであり、フルブリングを手に入れようとしたのは巨大すぎる力を手に入れた反動で失った能力に変わる力を取り戻そうとしたため。

 で、最大の問題は、ジャンプ読者は敗北すらも嫌うこと。

 ハイキューが県大会で負けた時の失速ぶりや、それこそフルブリング編なんかを見れば一目瞭然。基本的にメインキャラは勝ち続けなければならない。

 しかし勝たせるために同じ展開が続けばマンネリ化し、これまた人気を失う。ジャンプ読者は誠に勝手だ。変化のためには努力が必要なのに、それも嫌うからキャラが成長する時間がない。

 ここで使われるのが、サイヤ人方式。要は戦うほどに強くなる。戦いの中で覚醒させて行くことで、努力シーンを省きキャラの成長を見せるやり方。本当によく出来てるしジャンプにアジャストしてると思う。ドラゴンボールは凄いんだなぁ。

 ただこれやると今は「主人公補正」と言われてしまう。「いやその展開無理あるっしょwww」みたいな見方をする人は多い。でも無理がありすぎるのは別だけど、そもそも主人公として選ばれる人物に補正がかからない訳ないのだから、少しは大目に見るのが本当だとは思う。二重否定文というやつだ。合ってるかは知らない。

 ただここで素晴らしい努力エピソードの描き方がある。それが「主要キャラが努力をしているのと同じ時間軸で起きている別のエピソードを挿入する」やり方。基本は別エピソードがメインになり、挿入されるのが努力シーンになる。そしてその別エピソードは戦闘や試合である。これならばかったるくならならないし、努力シーンをそこそこ描ける。これはナルトなんかでよく見た気がする。まあナルトだけじゃなく、古今東西いろんな漫画がやってる手法だけど、何だかんだ1番上手いやり方だと思う。

 エピソードの濃さは説得力の高さに直結する。努力シーンはそれを得るために必要不可欠だから、実は結構重要なのだ。

 

 だらだらジャンプ読者はもうちょい努力を見てやってという話を書いた。で、これのどこがアクタージュにかかるかというと、最初に言った「友情努力勝利」の濃さになる。

 実はアクタージュ、この3つの描き方が抜群に上手いと思う。

 デスアイランドで言えば、景と千世子って最初はちょっとした敵対関係みたいになっていた。

 でも景は千世子の演技の不気味さの上にその凄味を感じ、そこから新しい演技のメソッドを得ようと努力した。それに呼応するように、サブキャラクター達もそれぞれが奮起していく。景が本気なのを見ると、周りの目も変わり、距離が縮まって友達になった。最後には、千世子も景に動かされ、彼女達は親友とも言える間柄になった。

 本当に隙がないと思うのはやはり努力シーン。景の努力の熱はこちらに十二分に伝わる程描いているのにたるまない。これは「小さな勝利」を努力のすぐ後に配置しているから。むしろ小さな勝利が努力の先にあると言うのか。例えば嘔吐する一瞬カメラから外れる時は、それを実際にやった後にその説明が入る。そんなんアリ!?と言ってみても実際成功させてしまった後だから何も言えない。

 これはデスノートのあの有名なシーンで使われた方式に似てる。

f:id:mangacomicda:20181106043735p:image↑これ

 

 つまりは成功させた後にどんな荒唐無稽な事言っても成功してるもんはしてんだよ!という持っていき方。計画通りの何が凄いって、月が記憶失ってる部分のエピソードを全部このシーンのフリに使ってる事だと思ってる。あんだけの時間を使って見せられたもの全部が、月の掌の上だったと知った時の衝撃は半端じゃない。事実、実際文字に起こして見るとこの計画、相当無理があるように感じる。しかしそれまでのフリが全部説得力に変わり、読者を押し伏せるのだ。これは先述した努力シーンの持つ説得力とおんなじ事だ。

 

 さて、アクタージュの話に戻る。デスアイランドの1番凄いところは、勝利がそのまま友情に繋がるところ。要は「大きな勝利」が千世子との和解になっている構成だ。

 千世子がとっても魅力的なキャラクターである分、そのカタルシスは相当なものになる。千世子の魅力は読んで感じて欲しいのでここでは描かない。

 アクタージュはジャンプ漫画としては稀有な「友情努力勝利」の描き方が優れている漫画だと思う。読者を飽きさせない工夫があり、どのキャラも魅力がある。

 結局ジャンプ漫画が好きな僕は、三大要素の濃いぃ漫画は大好きだ。

 アクタージュは最初、題材からしてジャンプ漫画らしくないと言われていたし、僕も思っていた。でもこんなにジャンプらしい漫画は他に無い。作者先生の努力も紙面から伝わってくるのもめっちゃ良い。

 この先も続いていって欲しいと願っているし、そうしてジャンプ自体がどんどん面白くなっていけば最高だろう。

 

 深夜の少しラリった時間の記事なので、言いたいことをシンプルに言えず複雑になってしまった。

 要は

アクタージュ最高!

 次回!五万文字!千世子の魅力!ぜってえ見てくれよな!

アクタージュを読んでほしい話

 現在、週刊少年ジャンプ誌上で連載している『アクタージュ』。これが面白いので多くの人に読んで欲しい。そんな話。そういう訳でつまり今回はゴリゴリの宣伝となります。ネタバレは無しだ!ヒィアウィゴー!

 

・アクタージュとは

f:id:mangacomicda:20180905054550j:image 1巻表紙 
f:id:mangacomicda:20180905054544j:image 2巻表紙
f:id:mangacomicda:20180905054548j:image 3巻表紙

 

 ジャンプ公式サイトの謳い文句は以下の通り。

 

大手芸能事務所スターズが主催する俳優オーディション。未来のスターを目指す3万人の応募者の中に、異彩を放つ少女が1人──天才女優と鬼才監督の出会いから始まる、1本の映画を巡るアクターストーリー、開幕!!

 

 既に面白い!

 

 とまぁそれは冗談としても、本作はジャンプでは意外と見なかったアクターストーリーとなっており、この時点で少し推せます。ひいきですね。

 

アマゾンの説明文も記載。

女優を目指す女子高生・夜凪は有名芸能事務所スターズのオーディションで天才的な芝居をするも不合格。それは彼女の危険な演技法に理由があった。しかし、夜凪の才能に魅せられた映画監督・黒山が役者の世界に誘う!!

 

既に!

 2回目はカット。

 ところでこの作品、説明文からも少し分かるかもしれませんがジャンプっぽくありません。女主人公というのもそうですし、ド派手な演出がある訳でもない。

 しかしこの作品は現在のジャンプでも有数の友情・努力・勝利の精神を貫いている漫画だと感じます。

 この作品は何と言ってもキャラクターがいいです。見た目もそうなんですが、それぞれの個性が際立っているため

推そうと思えば全員推せます。人類皆推し宣言ですね。

 そしてその魅力的なキャラクター達が主人公を中心として干渉し合い、成長していく。少年漫画を地でいっているんです。

 だから『アクタージュ』は、少年漫画を読みてえぜ!という人にも、いやいや少しハズした漫画も面白いんじゃないの!?という人どちらにも読んでもらいたい。どちらも納得させられる力がこの作品にはあります。

 特に最新既刊の3巻までは必ず読むことをオススメします。そこまで読んでダメなら多分ずっとダメだし、逆にハマったならその先も読んでいってほしい。

 今のジャンプには他にも面白くて若い作品がいくつもあります。どう見ても『アクタージュ』より人気の作品もある。

 でもこの作品は面白いんですよね。

 ってことで気になったら要チェキ!

 ちなみに主人公のあだ名はゲロドーザー」です。

f:id:mangacomicda:20180905061338j:image ゲロドーザー・夜凪景。役者。」

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4088814835/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_naVJBb4GC48ZS

 

Amazonリンク

今週のハイキューが最高だった話

 いやーハイキューが凄まじく良かった!

 まず影山。中学時代〜高校初期と速さ早さでやってた影山が自ら高いトスを上げる、ってそれだけでもう胸熱うけあい。最近は丸くなってるから忘れてたけど基本的に影山って自己中でぱっと見では良い奴ではなくて。根が悪い訳じゃないんだけどちゃんと関わらないとそれが分からない、みたいなめんどくさいキャラクターなんですよね。

 そんな影山が高校入って、出会って変わって認められてっていうのが今週号読むとすんごく分かる。

 次に研磨。何となく掴めないキャラだけど、今週読むとただただゲームを楽しみたい奴なんだってことが伝わる。考えて考えてゲームを攻略していくクールな奴だけど、底にはそういう気持ちが溢れてる面白い奴でもある。色々と研磨のキャラクターが垣間見えた気がする。

 最後に翔陽。もうね、連載初号から楽しく読んでるから泣いた。女子いなくなったから体育館使えるラッキー!ってはしゃいで練習して、おばちゃんバレーに混ざって、友達にボール出してもらって、その積み上げた時代が今週号には全部詰まってた。今回決めた一点は翔陽の歴史がものにした大切な一点なんだろうな。

 それを取るのにもまた、チームメイトの力や影山の変化が必要だった訳で。

 今回はつまり、これまでの『ハイキュー‼︎』が見せてきたものの決算だった。「勝つための」バレーを彼らはやっているのだと伝えられた。

  ずーっとこの作品読んできて良かったと思わせられる回でした。最後まで絶対読み切るぞ!

ジャンプ2018年30号感想

f:id:mangacomicda:20180628011017j:image

 

 書いてない間に鬼滅の刃がアニメ化決定してた!それではいきます!

 

 

田中誠司(新連載&巻頭カラー)

 

 うーん。特に思うことがないけど強いて言えば殊更に遊びの才能とかを強調してた割には立ち上げた会社が時間販売ってよく分かんなかったです。周りの人を気遣えるから素敵な人ですよ、っていうオチにも特に繋がりはない気がするし。今後に期待しつつ読んでいきたい。

 

鬼滅の刃

 

 いやぁこの漫画のことよく分からないけど多分アニメ化するよ。え?決まってる?というわけで!鬼!滅!の!刃ァァァ!アニメ化!よろしく!

 とまぁダイマはこの辺にしますが、いや嬉しい。放送予定はまだ分かってないけど、多分来冬か来春くらいかな?絶対見るぞ〜〜。

 てなわけで本編、そうかー玄弥と炭治郎は境遇が似ていたんですね。玄弥が炭治郎を嫌うのもそういう意味で同族嫌悪のようなものだったのかも。

 しかし、かたや鬼舞辻を追い詰めた人間と重ね合わされら者、かたや呼吸もままならない者、と両者には圧倒的な差があるわけです。しかし今回、玄弥がその事実を認め協力して鬼を倒そうとすると...。いやぁ...良い少年漫画してるわぁ...。吾峠先生、あんたこそ「ケイスケホンダ」だよ!

f:id:mangacomicda:20180628013258j:image

 

ところで玄弥の兄貴はあれですかね、弟を傷つけたくないからああいう事を言ってるとかそういうことなんですかね。何にしろ兄弟は仲良くしてもらいたいものです。

 

僕たちは勉強ができない(センターカラー)

 

 着ぐるみ越しでもキスはキスだってみんな思ってるのが、なんかこう...平和な世界!って感じで良いよね、いやほんとに。

 後はあれですね、全力を尽くして桐須先生をねじ込むその執念。ありがたい話です桐須先生。

 それに反してうるかはどこに行ってしまったんだろう...?ヤバイよヤバイよ!そろそろうるか過激派、略してうる過激が動き出してもおかしくないよこれ!

 f:id:mangacomicda:20180628013954j:image

 ...お気づきかもしれませんが僕は今回についてはそこそこ言うことがないです。でもそれが良いのですこの漫画は。濃いようで薄い、深いようで浅い、その逆も然り...。そういう幸せな雰囲気が味わえるだけで最高なんです。

 

約束のネバーランド

 

 アダムが筋肉で鬼を倒したらどうしようかと思いましたが、そこはネバラン、屋根までで妥協してくれました。ほんとによかった。

 いやほんとに筋肉で圧倒したら爆笑以外の何ものでも無いですからね。まあそんなことはしないっていう信頼がネバランにはあるので安心。

 枕は置いといて、このゴールディポンド編は全体的に刺激が足りない印象だったんですが、エマが刺されて一気に緊迫感出ましたね。この漫画はもしかしたら殺すかもって思っちゃうもん。

 

食戟のソーマ

 

 和服恵、良い!

 

呪術廻戦(センターカラー)

 

 段々と面白くなってきて今や楽しみにしてるこの漫画。何でだろうか、絵は見やすくなってきてる気がするし、話も面白くなってる気もする...。全ての要素のレベルが上がってきたということなんでしょうか。

 この前までやってたザゼンボーイズ(違う)は絵は上手いけどね...って感じだったけどこっちは全部水準越えてる印象。

 話的にも続くほど面白くなりそうだし、このまま行ってくれると嬉しいなぁ。

 

紅葉の季節

 

 あれ?ものの歩再開してる?

 

アクタージュ(センターカラー)

 

 いんや呪術廻戦も段々と面白くなってきてると言いましたが、こちらもめちゃめちゃ面白い!

  特に先週の回は今までのベストバウトと言うか、半年の全てが詰まってたと思ってます。

また、こちらは分かりやすく絵が少年漫画化してきてるというか、可愛らしくなってきてますよね。素人の俺にも分かる。

  この面白さを生んでる要因として特筆されるのが、当然ながら千世子の存在ですよね。

 夜凪の対極にいる存在として登場し、その力を見せつける。でも凄いのは、全く嫌味がないんですよねこの子。だからこそ夜凪と干渉し、お互いが変わっていく過程と結果で素直に感動できるというか。しっかりライバルキャラとしての役割を果たし切ってる。ほんま良いキャラやでぇ...。続け!連載!人気出ろ!

 

ジガ(連載終了)

 

 うーむ、週刊では難しい題材だったとかもあるのかなぁ...。とりあえず連載お疲れ様でした。

 

ロボレーザービーム(連載終了)

 

 やっぱりゴルフ漫画は難しいのかな。特にジャンプだと。いかんせん地味になってしまうし。なんにせよ連載お疲れ様でした。

 

 

話題作『君たちはどう生きるか』今更感想!と供養!人間の弱さと強さに迫る傑作

f:id:mangacomicda:20180501003136j:plain

 今回はちょっと別で使いたかったやつをアレンジしてのせます。日の目を見よ、我が拙文…

 

 今回取り上げるマンガは、『君たちはどう生きるか』。この漫画は去年刊行されると瞬く間に話題になり、老若男女問わず読まれる作品になった。この作文を書く時点で漫画版が170万部を突破しており、原作小説の重版も進んでいる。あまり大きな話題作が飛び出さなかった2017年の漫画業界の中で、この作品はとびぬけた話題を呼んだ。

  • なぜ話題になったか

 

 では、なぜこの作品はこうまで話題になったのか。まず大きな要因は、年齢の高い層の読者を取り込めたことにあるだろう。この作品は約80年前の人気小説を原作としているためか、最初は50~60歳代の読者からの反響が大きく、そこから年齢の若い人達の間でも人気に火が付いた。さらに言えば、人気小説をベースにした作品のため、普通の漫画よりも普段漫画を読まない層の興味を引き、受け入れられ易い。

 

 このように、若い漫画読者だけでなく、幅広い年齢、非漫画読者にも読まれたことが、話題になった最も大きな要因だろう。

 

  • 感想

 

  まず、その大胆な紙面構成に目を見張った。この作品は漫画作品なのに、見開きに活字しかないページがある。それも何ページも。これは、叔父が書いた手紙を、主人公が読んでいる、という演出である。普通の漫画作品なら、この手紙の部分は、例えば叔父が手紙を書いている姿を回想風に描き、その上にモノローグを乗せるとかになるのだろう。しかしこの作品はそうはしなかった。活字だけのページを大胆に使い、とびきり印象に残るシーンとして成立させている。これは非常に面白い試みだと思った。

 

 そのページ配分に最初のうちは若干戸惑いリズムが崩れる感も否めない。また、手紙の字がデジタル表記なため、何とも言えない味気無さがある。スペースなどもあり難しいだろうが、せっかくの漫画作品なので手紙の字も手書きにして欲しい、と思った。

 

 しかし、終盤にある演出で、その考えはひっくり返された。正確には、手書きの字を使った漫画にしかできない表現をしているため、よくやってくれた!という少々おかしなカタルシスを感じたのだ。だが、この試みは本当に面白く、貴重だと思う。この漫画をただの漫画作品とさせない理由は、間違いなくこの部分にある。

 

 また、主人公のコペル君が味わう、自分の弱い部分と向き合う苦しみには、誰もが少なからず経験し、共感できる真実味を持っている。そしてその苦しみを味わいつつも、叔父の激励を受け乗り越えていくコペル君の姿には非常に心打たれる。人間の弱さと強さ、それを見事に表現し、立ち上がる姿をこうした内容もまた、様々な人に受け入れられた要因だろう。

 

 およそ漫画作品とは思えない演出が目を引くかと思えば、非常に漫画らしい演出もあり、そのメリハリもこの漫画の魅力の一つだと思う。まだまだ漫画の表現は進化していくのだろうと、小説を原作にしたこの作品に思わされた。

どんな人も一度は読んでほしい、そう思わされる作品だった。要チェキ!

 

 

 

  てなわけで、お堅くなりましたし、時間もあんまなかった中書いたしで、文のひどさがあほほど目立つんですけど、自分の感情的に、どうしてものせたかったので載せたのでした。次からはもっとライトにいくぜ!次があればな!HAHA!

 

ジャンプ2018年19号感想

再開してもいつも通りギリギリな訳ではございますが、なんとか茜色の約束を聴きながら、生きながらえてみる所存。

ではいきましょう!

 

ハイキュー‼︎(巻頭カラー)

 

 シンクロ攻撃を見せてきた音駒に対して、オールシンクロ攻撃で烏野が返す→音駒がブロックでポイントっていう構図がホントにいいですね。全力感がヒシヒシと伝わってくる。

 さらに今回ラストが最高で、月島が黒尾を格上と認めつつも、1人では勝てない、でもチームでなら勝てるって明言してくれたんですよね。

 連載開始からずっと追ってきてる身からすると、ツッキーの変わりっぷりには泣けてくるってなもんです。

 さあ、これに応えるは山口!結果を残せるのかが見どころになりそうですね。ハイキュー‼︎ってこんな流れなのに平気で活躍できなかったりしますよね。そこがまたいいんだけどさ!

 あと、それとは全く関係ないけど 今週気になったこのシーン

f:id:mangacomicda:20180416012758j:image↑音駒ポイント決まったその直後のシーン

 こういうシーンでコマをかなりでかく使ってるのって結構面白いなぁと思ったり。ポイントが決まった瞬間!とかファインプレーが出た!とかそんくらいの大きさですよねこれ。でもこのコマ見るだけでも2人の関係性なんとなく分かるし、直前の応援コマからの流れで読者も楽しく読めるしで、こういうのもハイキュー‼︎の良いところなのかなーと。

 

ブラッククローバー

 

 基本的には、あまりこの作品が好きではない僕ですけど、メレオレオナさんは好きなんですよね。

 今回の戦いで如実に表れてるけど、この人って1人で戦況を一変させるくらいの戦力ですよね。おそらくワンピで言うところの四皇くらい。やっぱそういうキャラのギリギリバトルはどうしたって良いものなんです。絶対に緊迫感が出るからね。かなり楽しかったです今週。これからいつもこの感じになったらもう手のひらクルクルで応援しますよ!漫画は面白ければ良いんだ!

 

ゆらぎ荘の幽奈さん(センターカラー)

 

 宮崎って幽奈さん見えましたっけ?ゲーム内だから受肉したりして見えるようになるのかな?

そもそもの戦闘力的にかなり不利な戦いを強いられる宮崎なのに、見えない敵がいるって軽く無理ゲーだ...。頑張れ宮崎!ウラカクゴ発動だ!(SWOT感)

f:id:mangacomicda:20180416014727j:image

 

鬼滅の刃

 

 今週は別に良いかと思ったけどそこはこのブログです。書かざるを得ません。

 まあとはいえ、今回は基本はコントなんであんまり書くことないすけど。とりあえずホントに会話のテンポいいなこの作品。モノローグと会話の噛み合わせが異常に良い。こういうとこは作者のセンスですよね。ギャグ漫画描いてもめっちゃ面白いの描いてくれそう。

 

いにしえの滅び紋(読み切り)

 

 僕が敬愛する椎橋先生の最新作。いやぁー...ほんとに自分の好きなことやってんなって思いますw

  内容はもういつもの椎橋先生なんで割愛します。そんくらい椎橋イズムに溢れてる。

 絵なんてもう椎橋椎橋してますよホント。少年誌の明るさじゃないよこれ。まあそういうところが味であり、僕が好きなところでもあります。多分椎橋先生ファンはみんなそうだと思う。

 連載を色濃く意識した作りにもなってますし、期待して待っておきたいところですね!

 

僕たちは勉強ができない

 

 古橋おめえ、もしかして1番唯我と深く関わってるな...?

 にしても、なんか重い話してるのにそんな雰囲気は気にもせんとばかりに一言で吹き飛ばしてくれる唯我の主人公力の高さよ。

 いい意味で少年マンガしてますよねこの作品。シチュエーションに対して全くアダルティにならないし。上手くバランス取ってやってるのが伝わってくる。良いわぁ...。

 

食戟のソーマ

 

 僕は料理わかんないんであれですけど、前菜って実際どういう働きをしてるんですかね。今回ソーマは肉々しさ満点の料理を前菜として出してますが、前菜の働きが全く僕にはわからん以上、何言われてもなんとも言えないところではあります。

 ただ、やはり前菜なので、メインディッシュはそれに合わせた品にしなければいけないのは間違いないと重います。そう考えるとこのソーマとえりなの食戟もどき、相当えりなに不利な戦いですよね。ソーマ、恐ろしい子...!

 まあそれは置いといて、中々思い切った展開になりましたね。現トップ2を完全にダシに使うとは。この前まで停滞感からは考えられないほどスピード溢れる展開で、個人的には割と好きです。

 このまま、ロケットでつきぬけろ!と言わんばかりのスピード感で突っ走って欲しいところです。打ち切られろってことじゃないよ。ソーマ好きだもん。

 

銀魂

 

 僕の知ってる銀魂だ!

 

火ノ丸相撲(センターカラー)

 

 火ノ丸相撲、面白いんだけど、なんとなく、ゾーンの安売りをしていた頃の黒バスと同じ匂いが...。いや話の核はそこにはないのはわかるんですが、どうしても絵面的にそう感じてしまう。

 まあ黒子は基本能力スポーツなので、ゾーンは絵面の派手さと能力値の上乗せを分かりやすくする機能を果たしていますが、火ノ丸は逆に、感情を表すためのシステムになってきてるんで、やっぱり違うは違うんだけど。

 しかしながらいよいよ巡業終わりってことで、アニメ化も決まりこれからヒートアップする火ノ丸相撲から一層目が離せないのは言うまでもねえな!

 

 てなわけで今週は盛大なステマで終わります。あっ、あと、『さらばコンタクティ』面白かったですよ。これもステマです。

 どうもありがとうございました。